ダイエットレシピ

こんばんは、シェイクです。
ずっと寒い日が続き、風邪をひいておられる方も多いようですが、
皆さんは大丈夫でしょうか?
今日は、ダイエット効果の高いコマツ菜を使って
手軽に作れるだけでなく、
体も温まるダイエットレシピを御紹介したいと思います。
■簡単ダイエットレシピ 豚とこまつ菜のあんかけ 作り方
★材料(2人前)
コマツ菜 200グラム
豚肉の薄切り 100グラム
ごま油 大さじ1/2杯
しょうゆ 大さじ1と1/2杯
みりん 大さじ1と1/2杯
サラダ油 大さじ1と1/2杯
塩 大さじ1/2杯
だし汁 150cc
カタクリ粉 大さじ1杯
水 大さじ1杯
♪作り方
1、豚肉を食べやすい大きさに切ります。
2、コマツ菜を3センチくらいの長さに切ります。
3、水1リットルに塩を溶かし、サラダ油を加えて
沸騰させます。
4、最初「3.」のお湯にコマツ菜の茎の部分を入れて、
ゆがきます。
その後、葉の部分を加えて、ゆがき、
お湯を切って、器に盛ります。
5、フライパンに、ゴマ油をひいて、熱し、
「1.」の豚肉を炒めます。
6、「5.」のフライパンの中に、だし汁と、みりん、しょうゆを
加えて、煮立てます。
7、大さじ1杯の水で溶いた同量のカタクリ粉を
「6.」のフライパンの中に加え、軽くかき混ぜて、
とろみをつけます。
8、「7.」で作った豚肉の入ったあんかけを「4.」に
かければ出来上がりです。
小松菜が何故、ダイエットに良いかと
小松菜には、イソチオシアネートという
血行を良くする働きや血小板凝集抑制する
作用のある成分が多く含まれているんです。
このおかげで、血液の流れがよくなり、
カロリーの消費が促進されやすくなります。
またクロロフィルも多く含まれているのですが、
このクロロフィルは、小腸の絨毛の間に入り込んで、
小腸を綺麗にしてくれる作用があるんです。
このクロロフィルのすごいところは、有害物質だけを
体外排出してくれるというすごいデトックス効果があるんですよ。
その上に、小松菜には、カリウムも多く含まれているので、
カリウムの体外排出作用が加わり、
高いダイエット効果を得ることが出来るという訳なんです。
あんかけにしていることで、体を中から温めることが出来るので、
体の代謝もあがりやすくなるんですよ。
お好みで、あんかけにおろししょうがを加えると
味にアクセントがつくだけでなく、ダイエット効果も
さらに高まります。
手順は多く見えますが、10分もかからず作れるので、
良かったら作ってみてくださいね。
ダイエットレシピ

こんばんは、例年になく豊作で安いと聞いて、
いろいろなスーパーにいっても
マツタケが売っていないので、落ち込んでいるシェイクです。
どこに行ってしまったんでしょうか マツタケ...(TT)
さてダイエット効果がとても高い小松菜(コマツナ)を
使ったダイエット簡単レシピを
ご紹介致しますね

■ダイエットレシピ コマツナのオリーブオイル炒めの作り方
★材料(2人前)
小松菜(コマツナ) 5束
ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ1杯
塩 適量
コショウ 適量
♪作り方
1、コマツナをよく洗って、水けをしっかりきります。
そして4センチくらいの長さに切ります。
2、ニンニクをスライス状に切ります。
3、フライパンにオリーブオイルをしいて、熱し、
スライスしたニンニクを香りが出るまで炒めます。
4、「1.」の小松菜(コマツナ)を「3.」のフライパンの中に
入れて、炒め、塩、コショウで味付けをすれば出来上がりです。
塩コショウの効いた小松菜にニンニクのアクセントと
とてもよくあって、美味しいですよ♪
ずいぶん前にあるある大辞典でも紹介され、
コマツナダイエットなど
ダイエット食材として有名になった小松菜ですが、
なぜ小松菜がダイエットに良いかというと
小松菜に多く含まれているイソチオシアネートという成分には、
血行を良くする働きや血小板凝集抑制する作用があるために、
血液の流れがよくなり、カロリーの消費が促進されるんです。
また小松菜には、クロロフィルも多く含まれているのですが、
このクロロフィルは、粒がとても小さく、
小腸の絨毛の間に入り込んで、
小腸を綺麗にしてくれる作用があるんです。
ただ小腸をきれいにしてくれるだけでなく、
クロロフィルのすごいところは、有害物質だけを
体外排出してくれるというすごいデトックス効果があるんです。
他にも小松菜には、カリウムも多く含まれているので、
カリウムの体外排出作用が加わることで、
更にデトックス効果が促進され、
デトックスダイエット効果を生み出すんです。
とても高いダイエット効果を持つ小松菜ですが、
今回は、体の油バランスを崩れるのを防ぎ、
身体を太りにくい体質にしてくれるオリーブオイルと
カロリー消費や脂肪燃焼促進効果のあるニンニクを
使うことで、美味しさだけでなく、
高いダイエット効果も得られるようにしてみました。
ゴマ油やサラダ油などを使うと体の油バランスが
崩れやすくなり、太りやすい体質になりやすくなるんです。
最近、急激に寒くなり、代謝も下がりがちですが、
このレシピは、代謝アップにも効果があるので、
寒いときにもおすすめですよ

最近、急に寒くなったので、無理せず暖かい格好をして、
風邪をひかないようにしてくださいね
