キノコダイエット:簡単ダイエット日記 シェイクの簡単ダイエット体験記

キノコダイエット

こんにちは、シェイクです。

ほんと蒸し暑い日が続きますね(><)

体調を崩しやすい時期なので、こまめに水分を取るようにして
体調を崩さないようにお気をつけくださいね!

今回は、とても手軽に出来る凍らせエノキダイエットをご紹介いたします。

やり方はとても簡単です。

1、エノキを冷凍庫に入れて、カチンコチンになるまで凍らせます。凍らせエノキダイエット1








2、凍らせたエノキを細かく切ります。

凍らせエノキダイエット2







3、あとは細かく切ったエノキをお好みの料理に入れて、調理するだけです。

私の場合は、気軽に出来るように、おすましやお味噌汁に入れることが多いです(^-^)
凍らせエノキダイエット3凍らせエノキダイエット4






とっても簡単でしょ!

なぜ凍らせるかというとエノキには、

・脂肪が体に吸収されるのを抑止したり、
 体外へ脂肪排出をする効果の固いキノコキトサン

・運動したときのように脂肪燃焼をさせるエノキタケリノール酸

が多く含まれているのですが、いったん凍らせて、細かくすることで、細胞壁が壊れて、
この成分が引き出され、体に吸収されやすくなるので、すごく高いダイエット効果を得ることが
出来るんです。

摂取する量の目安は、1日、100グラム程度でOKです。

私の場合、以前、ご紹介させていただいた
ヒンズースクワットダイエット
かなり体重が落ちたため、きちんとした効果の検証は出来ませんが、
それでもこの凍らせエノキダイエットをはじめてから、
ウエストがさらに1.5センチダウンしましたよ。

このダイエットで、1週間で3センチ以上、ウエスト痩せた方も続出しているそうです。

手軽に出来るので、良かったら試してみてくださいね


ダイエットレシピ

簡単ダイエットレシピ キノコとツナの甘辛煮





こんにちは、シェイクです。

今回は、寿命をのばすワザ百科SPでマイタケダイエット
紹介され、有名になったマイタケを使った
ちょっとお手軽に食卓に一品追加できる
簡単ダイエットレシピをご紹介致しますね

簡単ダイエットレシピ マイタケとツナの甘辛煮の作り方

☆材料(2人前)
ツナ缶   1/2缶※小さめのもの
シメジ   1/3パック
まいたけ  1/3パック
だし汁   70cc
しょうゆ  適量
※しょうゆの量はお好みの辛さで調整してください。
(参考量:大さじ2/3〜1/2杯)
お酒    大さじ1/3杯
みりん   大さじ1/3杯
砂糖    適量
※砂糖の量はお好みの甘さで調整してください。
(参考量:少々)

♪作り方
1、ツナ缶の汁を捨てます。
  汁を捨てることで摂取カロリーをかなり抑えることが出来ます。

2、シメジとまいたけの石づきをとって、食べやすい大きさに
  手で分けます。

3、お鍋に、だし汁、しょうゆ、お酒、みりん、砂糖を
  入れて煮立てます。
  この時に味付けを調整してください。

4、煮立ってきたら、汁気を切ったツナ、「2.」のシメジとまいたけを
  お鍋に入れます。

5、3分間程、煮込めば出来上がりです。

甘辛さにツナの旨みが加わって美味しいんですよ。

マイタケには、MXフラクションという成分を含んでおり、
この成分には体内の余分な脂肪を
便と一緒に体外へ排出する作用がある為、
脂肪分が吸収されるのが抑止され高いダイエット効果があるんです。

他にも体内脂肪燃焼補助作用のあるビタミンDや
体内老廃物排出促進に効果のある食物繊維や
糖質燃焼促進効果のあるビタミンB1、脂肪燃焼を促進するビタミンB2が
多く含まれています。
またマイタケには、メラニン色素生成を抑止する働きもあるので、
シミ・ソバカスの改善や美白促進にもいいんですよ。

寿命をのばすワザ百科SPのマイタケダイエット
の中でも紹介されていましたが、
なんでも一日あたり30グラム〜50グラムのマイタケを
1日1回は食べるようにしたところ、なんと40日間で
10キロものダイエットに成功したそうです。
マイタケのダイエットパワー凄いですね!

今回、シメジも使っていますが、
シメジにも、細胞の新陳代謝を活性化や脂肪燃焼を促進する
ビタミンB2が豊富に含まれていて、
とても高いダイエット効果があるんです。

マイタケダイエットが有名になってしまい、
なかなかマイタケが店頭で手に入りにくいこともあるかも
しれませんが、簡単で美味しいダイエットレシピなので
よかったら作ってみてくださいね