ダイエットレシピ
こんばんは、シェイクです。
今回は、日テレ系のテレビで放映中の番組、
ミラクルシェイプで紹介されていたおからクッキーを
作ってみましたよ。
このミラクルシェイプで紹介されていたおからクッキー、
安田大サーカスをHIROくんさんをダイエットさせようと番組の中で
「HIROくん ダイエットプロジェクト」企画が始まったのですが、
そのHIROくん ダイエットプロジェクトの中で、
おからに入っている大豆サポニンには、糖質や脂質の吸収を
抑える働きがあるのですが、この効果を利用した
ミラクルレシピとしておからクッキーが紹介されていて、
おからクッキーの作り方も紹介されていたんです。
という訳で、私もさっそく作ってみましたよ。
ただしミラクルシェイプでは、2日分の分量が紹介されていたのですが、
私はもっとまとめて作りたいと思って、4日分を作りました。
またミラクルシェイプで紹介されているおからクッキーの作り方では、
バターを材料に使っていたのですが、私の場合は、カロリーを少しでも
抑えたいと思い、バターの代わりに、マーガリンを使いました。
参考:ミラクルシェイプ おからクッキーの作り方
■ダイエットクッキー「おからクッキーの作り方」※おからクッキーレシピ
☆材料(4日分)
おから 200グラム
小麦粉 大さじ6杯
メープルシロップ 大さじ6杯
塩 小さじ2/5杯
マーガリン 大さじ2杯
♪作り方
1、おから、小麦粉、メープルシロップ、塩、マーガリンを
ボールなどのうつわに入れて、よくかき混ぜます。

2、材料をよくかき混ぜた後、生地を固めます。

3、お好みの大きさに生地で形を作ります。


4、「3.」をオーブンに入れて、15分間焼きます。
5、焼いたクッキーを常温で自然に冷ませば完成です。

さっそく食べてみましたよ。
「パクっ」
おいしーっ!
ちょっと生地はやわらかめですが、甘すぎず、ほどよい甘さが
なんとも言えないくらい美味しいです。
ちょっともさもさすることもありますが、
時折り感じるもちっとした食感がまたいい感じです。
この美味しさは、ちょっとクセになるかもしれません。
ただしダイエットの為に食べる分量は、1日50グラムが目安だそうです。
このおからクッキー、ちょっと食べただけで意外に満腹感が出るので、
食事前に食べたり、ちょっとお腹がすいたときに食べるのも
いいかもしれないですね。
私も以前、このブログで、おからのダイエット効果を利用した
ダイエットレシピ「豆乳おからクッキー」の作り方をご紹介させていただいたときに
ご紹介させていただいているのですが、
おからに含まれている大豆サポニンには、糖質や脂質の吸収を抑止するだけでなく、
大豆サポニンには、脂質や糖分の吸収を防ぐ働きや
腸の絨毛(じゅうもう)を短くし、余分な栄養分を吸収しにくい体質に改善して
くれる作用もあるんですよ。
つまりおからは、ダイエットを促進させてくれるだけでなく、
太りにくい体質作りにも利用することが出来るんです。
ミラクルシェイプ おからクッキー、ダイエット効果が期待出来るだけでなく
とても美味しいクッキーでした(^。^)
人気blogランキング:参考になったと思われた方は、もし宜しければ、応援クリックお願い致します

今回は、日テレ系のテレビで放映中の番組、
ミラクルシェイプで紹介されていたおからクッキーを
作ってみましたよ。
このミラクルシェイプで紹介されていたおからクッキー、
安田大サーカスをHIROくんさんをダイエットさせようと番組の中で
「HIROくん ダイエットプロジェクト」企画が始まったのですが、
そのHIROくん ダイエットプロジェクトの中で、
おからに入っている大豆サポニンには、糖質や脂質の吸収を
抑える働きがあるのですが、この効果を利用した
ミラクルレシピとしておからクッキーが紹介されていて、
おからクッキーの作り方も紹介されていたんです。
という訳で、私もさっそく作ってみましたよ。
ただしミラクルシェイプでは、2日分の分量が紹介されていたのですが、
私はもっとまとめて作りたいと思って、4日分を作りました。
またミラクルシェイプで紹介されているおからクッキーの作り方では、
バターを材料に使っていたのですが、私の場合は、カロリーを少しでも
抑えたいと思い、バターの代わりに、マーガリンを使いました。
参考:ミラクルシェイプ おからクッキーの作り方
■ダイエットクッキー「おからクッキーの作り方」※おからクッキーレシピ
☆材料(4日分)
おから 200グラム
小麦粉 大さじ6杯
メープルシロップ 大さじ6杯
塩 小さじ2/5杯
マーガリン 大さじ2杯
♪作り方
1、おから、小麦粉、メープルシロップ、塩、マーガリンを
ボールなどのうつわに入れて、よくかき混ぜます。
2、材料をよくかき混ぜた後、生地を固めます。
3、お好みの大きさに生地で形を作ります。
4、「3.」をオーブンに入れて、15分間焼きます。
5、焼いたクッキーを常温で自然に冷ませば完成です。
さっそく食べてみましたよ。
「パクっ」
おいしーっ!
ちょっと生地はやわらかめですが、甘すぎず、ほどよい甘さが
なんとも言えないくらい美味しいです。
ちょっともさもさすることもありますが、
時折り感じるもちっとした食感がまたいい感じです。
この美味しさは、ちょっとクセになるかもしれません。
ただしダイエットの為に食べる分量は、1日50グラムが目安だそうです。
このおからクッキー、ちょっと食べただけで意外に満腹感が出るので、
食事前に食べたり、ちょっとお腹がすいたときに食べるのも
いいかもしれないですね。
私も以前、このブログで、おからのダイエット効果を利用した
ダイエットレシピ「豆乳おからクッキー」の作り方をご紹介させていただいたときに
ご紹介させていただいているのですが、
おからに含まれている大豆サポニンには、糖質や脂質の吸収を抑止するだけでなく、
大豆サポニンには、脂質や糖分の吸収を防ぐ働きや
腸の絨毛(じゅうもう)を短くし、余分な栄養分を吸収しにくい体質に改善して
くれる作用もあるんですよ。
つまりおからは、ダイエットを促進させてくれるだけでなく、
太りにくい体質作りにも利用することが出来るんです。
ミラクルシェイプ おからクッキー、ダイエット効果が期待出来るだけでなく
とても美味しいクッキーでした(^。^)
人気blogランキング:参考になったと思われた方は、もし宜しければ、応援クリックお願い致します

おからダイエット
お呼びがかかり、
さっきまで仕事をしていたシェイクです(><)
まだまだ蒸し暑いですね。
夏の終わりが近いからといっても
熱中症にはまだなりやすい時なので
水分を十分に取るようにしてくださいね
水をたくさん飲むとデトックス効果もあって、
ダイエットが進みますよ!
但し一日2リットル位水を飲まないと効果が出にくいですが(><)
さて今回は、ダイエットレシピ
「プチトマト入り!おから団子スープ」です。
■ダイエットレシピ「プチトマト入り!おから団子スープ」
☆材料(二人前)
ミンチ肉 45g
おから 45g
ニラ 1本
キャベツ 2枚
プチトマト 6個
万能ネギ 1本
☆作り方
1、おからをから炒りします。
2、にら、キャベツ1/2枚をみじん切りにして、塩もみをし、しんなりして
水分が出てきたら、軽く洗って水気を切ります。
3、「1.」と「2.」とミンチ肉と万能ネギを混ぜて、おから肉団子を作ります。
4、カップ2杯分の水を沸騰させ、「3.」のおから肉団子とコンソメ1個と
しょう油で味を整えます。
5、キャベツ1と1/2枚を適当な大きさに切ったものとプチトマトを入れて、
3〜5分程弱火で煮ます。
さっぱりとしていて、とても美味しいですよ。
おから、ニラ、キャベツ、プチトマト、ネギとダイエット効果のある
食材を5つも使っているので、単純に計算してもダイエット効果は、
当社比5倍増!?かもしれません。
夏風邪にもよく、代謝アップする効果があって、体内浄化にも
最適です。
ただ飲んだ後、代謝があがるせいか汗が出やすいので、ご注意を...